基板設計の検図がラクに!PDF重ね合わせツールをAIで自作・公開
作成者:RIGHTxLIGHT
ダウンロードはこちら OverlayPdfViewer_0.0.1
※現在はWindows 11/10環境でのみ動作確認済みです。
はじめに:なぜこのツールを作ったのか?
社内で「基板PDFデータの各層を重ねて見たい!」という声があがりまして。うちでは普段、Altium Designerを使っているので、設計データがあればそのまま確認できます。でも、実際の業務ではちょっと事情が複雑でして…。
現場の課題とPDF検図ニーズ
たとえば、アートワーク(AW)を外部に委託した場合、委託先がAltiumを持っていないこともありますし、客先から“Altium以外のCADで対応してほしい”と指定されるケースもあったりします。
本来、各CADにはビューワが提供されていることが多いのですが、ライセンス取得が必要だったり、インストール容量が大きかったり、UIに慣れていないと操作が難しかったりと、意外と手軽じゃないんですよね。
そんな理由から、最終的にPDF形式でのやりとりになるケースが多いというのが現場のリアルです。
世の中にあるツールとその限界
で、そのPDFを使って検図しようとすると──
PDFの各層ページを画像にして、ペイントツールで地道に重ねて確認という、なかなかの手作業に…。
「これはもう効率が悪すぎる!」ということで、ネットで対応できるツールを探してみたのですが…
地図を重ねて確認したい、といった似たニーズは見かけるものの、PDFで出力された基板レイヤーを重ねて検図ができるようなツールは意外と見当たらないんですよね。
AIでツールを開発してみた話
だったらもう、自分たちで作ってみよう!
社内用ツールなのでセキュリティ面もクリアだし、今の時代、AIに頼めばけっこう簡単に形になるんじゃ?と思ってチャレンジしてみました。
開発ルールとしては、「自分ではコードを書かない」「デバッグだけ頑張る」という方針でスタート。
おおむねスムーズに進行したものの、細かい修正指示がうまく伝わらない場面もあって、そこはちょっと工夫が必要でした。
ただ、デバッグして問題をピンポイントで伝えると、修正の反映はすごく速い!
「AIとの開発って、伝え方次第なんだな」と実感できたのが今回の学びです。
そして、なんとほぼ1日で動くものが完成!
社内でも「これ、めっちゃ便利!」と好評だったので、せっかくだし一般公開してみることにしました。
アプリの概要と特徴
- PDFの各ページを画像として自動抽出し、リストアップ
- 各ページは表示/非表示切り替え&透過率の設定が可能
- ページはドラッグ&ドロップで重ね順を自由に変更
- インストール不要で、ダウンロード後すぐに使えるスタンドアロン形式
- ※現在のところ、Windows 11/10環境でのみ動作確認済みです(.NET8)
今後の改善予定(社内フィードバックより)
- 描画速度の向上(大きめの画像は現状やや重めなので早急に改善版を作成予定)
- 重ね合わせた画像のエクスポート機能(PDF, PNGを予定)
- 設定内容の記憶&読み込み機能
- PDF読み込みボタンの配置(またはメニュ化、アプリへのPDFファイルのドラッグ&ドロップ対応)
- ページリスト操作
- 順変更でリストの描画がちらつくのを抑制
- 複数ページ選択対応(移動、透明度)
- ページ1を最前面として描画(現状は最背面)
- ページ移動時のリストスクロール対応
- アプリ名やアイコンのブラッシュアップ(ここもAIを活用予定)
- インストーラ対応
- (メリットあれば).NET8ランタイムが不要な単一ファイル化
ぜひ使ってみてください!
PCB CADやViewerを使用せずにPDFベースで基板の各層を比較・確認したい!
PCBにかぎらず、PDFを重ね合わせて見たい!
という方は、ぜひ一度このツールを試してみてください。
ご意見・フィードバックも大歓迎です!🙌